第37回 管理栄養士国家試験 問5 【平均寿命】

社会 環境と健康

スポンサーリンク
スポンサーリンク

第37回 問5

(問題)

わが国の平均寿命に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。

(1)0歳の死亡率が低下すると、平均寿命は短くなる。

(2)平均寿命は、各年齢に対して算出される。

(3)平均寿命は、全ての年齢の死亡状況を集約したものである。

(4)平均寿命は、WHOで採用している障害調整生存年齢(DALYs)を用いて算出される。

(5)健康日本21(第二次)では、平均寿命について、健康寿命の増加分を上回る延びを目指している。

(解答)3


(解説)

(1)0歳児の死亡が低下すると、平均寿命が高くなる。

(2)平均寿命は0歳児における平均余命なので各年齢に対して算出されるものではない。

(4)障害調整生存年数は平均寿命の算出に用いない

(5)健康日本21(第2次)では、平均寿命について平均寿命の増加分を上回る健康寿命の延びを目指している。

この記事はこんな人に向いてます

・第37回の過去問を解きたい方

・平均寿命とは何かを知りたい方

・平均寿命と健康寿命の違いについて知りたい方

・平均寿命に関する過去問を見たい方

平均寿命に関する過去の出題度

評価 :2/5。
第35回問3
第37回問5
過去5年分

過去5年分において平均寿命に関する問題が2問出題されました。

ポイント

・平均寿命と健康寿命の違い

・算出方法

平均寿命とは?

各年齢の人が平均であと何年生きられるかという期待値を表す指標のこと。※実測値ではない

mii
mii

この場合の期待値は、健康状態で生活することが期待される平均期間を表します。

また平均寿命とは0歳児の平均余命である。

(※平均余命は、ある年齢の人があと何年生きられる平均の年数)

ちなみに日本は世界において平均寿命が1位!(2022年度)

なぜ世界1位になったの?

・医療の進化などによる乳幼児の死亡率の低下や感染症等の死亡率の低下などにより平均寿命が延びてきたため。

・医療レベルの高さや国民皆保険により比較的安く病院に通って治療などができる環境にあるため。

・他の国に比べて比較的脂肪の摂取量が少ない(食習慣など)

mii
mii

食生活や医療の発達が寿命を大きく延ばすきっかけになっているようです。

ちなみに令和3年(2021年)においての平均寿命は男性81.47歳、女性87.57歳である。

(平均寿命の計算方法)

x歳における生存数lxについて、これらのものをx歳以降に生存する年数の平均をx歳における平均余命といい、これをexで表す。

またx歳以後、死亡に至るまでの間に生存する年数の和をx歳以上の常定人口といいTxと表す。

よって平均寿命は以下の計算で求められる。

平均寿命(ex)=x歳生存者以外の残りの生存数の和 (Tx)/ x歳の生存数(lx)

健康寿命とは?

健康寿命とは「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のことを指す。

令和元年(2019年)において、男性72.68歳 女性75.38歳となっている。

平均寿命から健康寿命を差し引くと男性8.73年、女性12.07年の差がある。

今後の課題として健康寿命と平均寿命の差を縮小することが重要とされている。

すなわち平均寿命を上回る健康寿命の延びを目指すということになる。

平均寿命に関する過去問

第35回 問3

(問題)

平均寿命、平均余命および健康寿命に関する記述である。

最も適当なのはどれか。1つ選べ

(1)平均寿命は、その年に死亡した者の年齢を平均して算出する。

(2)平均余命は、ある年齢の者のその後の生存年数の実測値である。

(3)健康寿命は、人口動態統計を用いて算出する。

(4)平均寿命が短くなるほど健康寿命は延びる。

(5)悪性新生物による死亡がなくなれば、平均寿命は延びる。

(解答) 5


(解説)

(1)平均寿命は0歳児の平均余命を表したもの

(2)実測値ではなく期待値である。

(3)健康寿命は国民健康基礎調査のデータを用いて算出する。

(4)平均寿命が短くなったからといって健康寿命が延びるとは限らない。

 平均寿命と健康寿命の間には比例関係などは存在しない。

まとめ

・平均寿命とは0歳児の平均余命であり、期待値である。

・健康寿命とは健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間であり、国民健康基礎調査を用いて算出する。

・現在の平均寿命 男性81.41歳、女性87.45歳

・現在の健康寿命 男性72.68歳 女性75.38歳

・平均寿命と健康寿命はそれぞれ算出方法が異なる。

もっと詳しく知りたい方は下記の厚労省HPを載せてます

(参考)

第37回管理栄養士国家試験の問題について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

平均寿命と健康寿命 | e-ヘルスネット(厚生労働省) (mhlw.go.jp)

コメント